スタッフブログ
【交通事故後のむち打ち・腰痛】ふたば接骨院での治療を徹底解説
【交通事故後の体の不調は整骨院へ】むち打ち・腰痛の早期対応がカギ|ふたば接骨院
交通事故後の不調を放置していませんか?
事故直後は痛みがなくても要注意
交通事故に遭った直後、「痛みはないから大丈夫」と思っていませんか?
実は、事故によるケガの中には、数日〜数週間後に症状が現れるものも多く存在します。
とくに「むち打ち症(頚椎捻挫)」は、事故直後には自覚症状がなくても、あとから首や背中の痛み、頭痛、吐き気、しびれなどが現れることがあります。
そのため、痛みが軽い・違和感程度でも、必ず医療機関や整骨院で専門的なチェックを受けることが大切です。
むち打ち症とは?首だけじゃない多様な症状
むち打ち症は、追突や衝突によって首が強く前後に振られることで、頚椎やその周囲の筋肉・靭帯などに損傷が起きる症状です。
代表的な症状は以下の通りです:
-
首や肩の痛み
-
頭痛
-
めまい・吐き気
-
手足のしびれ
-
集中力の低下・倦怠感
これらは一見、むち打ちとは無関係に思えるかもしれませんが、神経系への影響によって現れることもあります。
症状を放置すると、慢性化して日常生活に支障が出ることもあるため、早めの対応が重要です。
早期対応が重要な理由
交通事故によるケガは、「時間が経てば治る」と軽視されがちです。
しかし、放置することで以下のような問題が生じる可能性があります:
-
痛みが慢性化し、治療が長引く
-
症状が悪化し、他の部位へ負担がかかる
-
保険会社に正当な補償を請求できなくなる
交通事故後は早期の医療機関受診と、整骨院での施術を始めることが、回復のスピードと治療効果に直結します。
整骨院での交通事故治療は何ができる?
整形外科と整骨院の役割の違い
交通事故後の治療には、整形外科と整骨院それぞれの役割があります。
医療機関 | 役割 |
---|---|
整形外科 | レントゲン・MRIなどの画像検査、診断書の発行、薬の処方など |
整骨院(接骨院) | 手技によるケア、日常的な痛みの緩和、回復期のサポート、リハビリ的な施術 |
つまり、診断や薬の処方は整形外科、実際の身体ケアやリハビリは整骨院が担うという棲み分けです。
ふたば接骨院では、整形外科と連携しながら事故後の施術を進める体制を整えており、診断書の有無に応じた適切なアドバイスも可能です。
整骨院ではどんな施術をするのか?
交通事故によるむち打ちや腰痛などには、以下のような施術が行われます:
-
電気療法(痛みの緩和)
-
温熱療法(血流促進)
-
手技療法(筋緊張の緩和・可動域改善)
-
ストレッチや運動療法(回復期)
ふたば接骨院では、国家資格を持った施術者が患者様一人ひとりの症状や回復状況に合わせた施術プランを立て、負担の少ないケアを提供しています。
自賠責保険が適用される条件とは
交通事故でケガをした場合、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)が適用され、一定条件を満たすことで整骨院での施術が自己負担0円で受けられることがあります。
適用条件の例:
-
加害者・被害者どちらの立場でも対象
-
医師の診断があること(整形外科など)
-
保険会社に通院の意思を連絡していること
ふたば接骨院では、保険会社への連絡や書類作成のアドバイスも行い、患者様が不安なく施術に集中できる環境を整えています。
ふたば接骨院が交通事故治療で選ばれる理由
自賠責保険対応で窓口負担0円も可能
自賠責保険が適用されれば、治療費・交通費・休業補償なども含めて補償されるため、自己負担なく通院が可能です。
ふたば接骨院では、初回から保険の流れや必要書類の説明を行い、通院スタートをスムーズにサポートします。
国家資格者が症状を見極めて適切に施術
すべての施術は、国家資格「柔道整復師」を持った施術者が担当。
事故特有の症状や回復プロセスに精通しており、専門的知識に基づいた施術で早期回復をサポートします。
保険会社とのやりとりも全面サポート
「保険会社に何を伝えたらいいかわからない…」
そんな不安に対しても、ふたば接骨院では保険会社との対応ややりとりを丁寧にアドバイス。
必要に応じて、提携の整形外科を紹介するなど、包括的なサポート体制を整えています。
交通事故治療に関するよくある質問
事故から日数が経っていても通えますか?
はい。事故直後に痛みがなくても、数日〜1週間後に症状が出るケースもあります。
痛みや違和感がある場合は、早めに受診することで保険対応がスムーズになります。
整形外科と併用できますか?
できます。
むしろ、診断は整形外科・施術は整骨院という形で併用するのが一般的です。
ふたば接骨院では、整形外科と連携した施術も可能です。
慰謝料の対象になるの?
自賠責保険では、**1日あたり約4,300円の慰謝料(通院日数×2もしくは実通院日数)**が支払われることがあります。
これも、整骨院での施術が対象になります。
毎日通っても大丈夫?
はい。症状や回復具合に応じて、週に数回〜毎日の通院も可能です。
適切な通院ペースは初回に丁寧にご提案いたします。
保険会社から整骨院をすすめられなかったけど行っていい?
問題ありません。
通院先は患者自身が選ぶ権利があります。
整形外科と整骨院の併用も含めて、必要な通院を続けましょう。
交通事故後の体の不調は放置せず、ふたば接骨院へご相談を!
交通事故によるむち打ち・腰痛などは、「あとから出てくる」「長引く」「放置すると悪化する」という特徴があります。
一見大丈夫そうでも、数日後に辛い症状が出ることも多く、早期の対応が回復のカギになります。
ふたば接骨院では、国家資格者が責任を持って施術を行い、保険会社対応も含めたトータルサポートをご提供しています。
当院は交通事故(むちうち)治療を専門に行なっております。
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】