スタッフブログ
【交通事故後の不調】むち打ち・腰痛・頭痛でお悩みの方へ
【交通事故】でお悩みの方へ|痛みは我慢せず早めにご相談を
交通事故に遭うと、体にさまざまな不調が出ることがあります。事故直後は痛みを感じなくても、数日経ってから首や腰に痛みが出てくることも珍しくありません。この記事では、交通事故後に起こる体の変化や、整骨院でのケアについてわかりやすくご紹介します。
事故のあと、なぜ痛みが遅れて出てくるの?
交通事故に遭った直後は、緊張や興奮で痛みに気づきにくくなっています。しかし、時間が経って落ち着いてくると、首の痛み(むち打ち)や腰痛、肩こりなどが出てくることがあります。これを「遅発性症状」といい、決して珍しいことではありません。
また、交通事故による症状はレントゲンでは映らない場合が多く、整形外科で「異常なし」と言われても、体の中では筋肉や神経がダメージを受けていることもあるのです。
むち打ち症ってなに?
交通事故後に起きやすい代表的な症状が「むち打ち症」です。これは、首がムチのようにしなってしまうことで起こる首の捻挫のようなもので、主に次のような症状があります。
-
首や肩の痛み
-
頭痛
-
めまい
-
吐き気
-
手足のしびれ
こうした症状がある場合、整骨院でのケアがとても有効です。当院では、ひとりひとりの状態に合わせて、手技療法や電気療法などを組み合わせ、やさしくしっかりサポートします。
整骨院って保険は使えるの?
交通事故の治療は、自賠責保険が適用されると自己負担0円で受けられます。「保険ってなんだか難しそう…」と思われるかもしれませんが、当院では保険会社とのやりとりもしっかりサポートしています。
「初めてで何をすればいいかわからない」という方も、安心してお越しください。
病院との併用はできるの?
はい、できます。整形外科で診察を受けながら、整骨院で施術を受ける「併用通院」が可能です。実際、多くの方が病院で経過を見てもらいながら、整骨院で体のケアをされています。
通院までの流れは?
事故にあったら、まず警察へ連絡して事故証明を取りましょう。そして、一度病院で診断を受けてください。そのあと、整骨院へご連絡いただければ、通院の手続きや保険のことなど、丁寧にご説明いたします。
よくある質問
Q1:事故から数日経ってから痛みが出てきたけど通院できますか?
→はい、大丈夫です。時間が経ってから痛みが出ることはよくあります。まずはお気軽にご相談ください。
Q2:施術費は本当に無料?
→自賠責保険が使える場合は、施術費の自己負担は基本的にありません。
Q3:会社を休んだら補償されるの?
→保険の内容によりますが、休業損害として補償されるケースが多いです。
Q4:保険会社とやり取りするのが不安…
→当院では保険会社との連絡もサポートいたしますので、安心してお任せください。
Q5:どれくらいの期間通えばいいの?
→症状や状態によって異なりますが、3〜6ヶ月程度の方が多いです。
不安や痛みを一人で抱えず、私たちにご相談ください
交通事故は突然のことで、体だけでなく心も疲れてしまいます。「病院では異常なしと言われたけど、なんとなく体が重い…」「いつもと違う違和感が続いている…」そんな時は、無理をせず早めに整骨院へご相談ください。
当院では、交通事故専門の施術経験豊富なスタッフが、あなたの不安や痛みに寄り添いながら、一日でも早い回復をサポートいたします。
当院は交通事故(むちうち)治療を専門に行なっております。
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】